
ピコレーザーのトーニングは低エネルギーのレーザーをシャワーの様に優しく照射していく方法です
ほくろやシミをレーザー治療で取りたいけど、痛みやダウンタイムが心配という方がいらっしゃいます。
そんな方にぴったりな施術がピコレーザーです。
ピコレーザーは肌へのダメージが少ない施術であり、従来のレーザーで除去が難しかった薄いシミやソバカス、色のある刺青なども治療が可能です。
従来のレーザー治療は、照射時のダメージが大きく、ダウンタイムが長いものでした。
それに対し、ピコレーザーは皮膚へのダメージが少なく、ダウンタイムが短い治療でありながらも効果を得られる治療法です。
今回は、ピコレーザーについて詳しく解説させていただきます。
ピコレーザーのピコとは1兆分の1を意味し、1回の照射が 1兆分の1秒で行うことができます。
ピコトーニングは低エネルギーのレーザーを顔全体に照射 し、シミや肝斑を作るメラニン色素を減らし、肌全体のト ーンを明るくすることができます。
ピコフラクショナルは、点状のレーザーを肌の深層に照射 し、肌に微細な穴を開け、肌の自然治癒力を高め、再生を 促す治療です。
ピコレーザーのピコとは1兆分の1を意味し、1回の照射が1兆分の1秒で行うことができます。
ピコレーザーが登場する以前は、ナノ(1億分の1)秒で照射するナノQスイッチレーザーが使われてきましたが、現在は、ピコレーザーが最も短い時間で照射することができるレーザー治療であり、
レーザーの波長の設定を変えることで様々な肌の悩みに対応できます。
美容レーザーにはさまざまな種類のものがあり、それぞれの症状に合わせた波長のレーザーを使用します。
イボやほくろ、シミなど、ターゲットとするものが吸収しやすい波長を選び、照射することで周りの肌組織にダメージを与え
ず、ターゲットを選択的に破壊する仕組みになっています。
レーザー治療には、ほくろやイボなどを正確に削り取る炭酸ガスレーザーや刺青、太田母斑などを除去するナノ秒Qスイッチレーザーなど様々な種類があり、レーザーの波長、照射時間(パルス幅)、エネルギー量の組み合わせで、その破壊力は異なります。
ピコレーザーは2013年以降に初めて実用化され、比較的新しいレーザーです。ピコレーザーのマシンは幾つかありま
すが、照射時間やエネルギー量などは、マシンによって微妙に異なっています。
代表的なマシンは、「ピコシュア」
「エンライトン」「ピコウェイ」がありますが、ピコウェイは一番短い246ps のパルス幅で治療することができ、照射時
間が短いため、ターゲットの周りの皮膚へのダメージが最小限にとどまり、色素沈着のリスクを抑えることができます。
ピコレーザーは、従来のレーザー治療に比べて、圧倒的に肌に優しく、効果を狙えるレーザー治療です。
その理由は、レーザーの照射時間が短いこととレーザーが肌の深層まで届くことにあります。
照射時間が短いことでレーザー光のパワーを高めることができ、周囲へのダメージを最小限に留めてターゲット部位だけに照射することが可能です。
これによって、これまでのレーザー治療では除去が難しかったADM(後天性真皮メラノサイトーシス)にも効果が期待できます。また、他のレーザー治療ではアプローチできない小さな粒子や色素を破壊することも可能です。
従来、色のついた刺青を除去することは難しかったのですが、ピコレーザーでは青や緑などの刺青も除去しやすくなりました。(*ただし、青や緑に様々な色がありますので完全に消えない場合もあります)
ピコレーザーには3つの照射モードがあり、目的に合わせて使い分けることができます。
ピコレーザーは、皮膚へのダメージも少なく、ダウンタイムが短い治療ではありますが、一時的にニキビの悪化、赤み・熱感、痒み、乾燥、色素沈着などが起きることがあります。
当院では、キャンデラ社のPicoWay(ピコウェイ)ピコセカンドKTP/Nd:YAGレーザーを採用しております。
PicoWayを使用した太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性色素沈着症の治療については、保険適用が認められており、信頼性が高いレーザー機器です。
(※当院では保険診療は行っておりません)
前述したようにピコレーザーには、目的によって3つの使い分けができます。
ピコスポットとピコトーニング、ピコトーニングとピコフラクショナルなどのように、組み合わせて行うことでシミや色素沈着を除去し、肌全体の透明感を出すような治療を行うことも可能です。
ご希望があれば、患者様の肌の状態に合わせて。
どういった組み合わせがより効果があるかをご提案させていただきますのでカウンセリングの際に医師にご相談下さい。
組み合わせ治療再生医療による治療を数多く行ってきた私(関根)は、再生医療とピコレーザーとの組み合わせ治療が肌の若返りにより高い効果があることを経験してきました。また、再生医療が進んでいる海外では、PRP(多血小板血漿)や線維芽細
胞の施術の前にピコフラクショナルを行ったところ、より皮膚の再生能力が促され、効果があったという報告もあり
ます。
ピコレーザーは、皮膚の深部にレーザーを当てることで、あえて傷のような刺激を加えることで線維芽細胞が活性化し、コラーゲンやエラスチンの生成が促され皮膚の再生が促されます。
ここに多くのPRPを加えることでより、皮膚の活性に重要な成長因子が大量に放出され、皮膚の再生をさらに促します。
また、大量の線維芽細胞を注入することで、より多くのコラーゲンや細胞基質のリモデリング(肌再生効果)が起こり、より高い効果が得られます。
再生医療とピコレーザーとの組み合わせ治療を行う際は、ピコフラクショナルの施術をした約1週間後に線維芽細胞の注入を行い、さらに、その約1か月後にPRPを行うことで高い相乗効果が得られ、肌全体が若返り、美しい肌を実現できます。
※(線維芽細胞移植を行なった方には、無料でピコトーニング、ピコフラクショナル、もしくは、ダーマペンをお付けしています。
当院の治療は全て自由診療です。
オプションや組み合わせ寮によっても診療費用は、異なります。
カウンセリングの際に医師にお尋ねください
初回限定 全顔シミ取り
¥54,780(税込)
初回限定 全顔
¥10,780(税込)
初回限定 全顔
¥21,780(税込)
美容皮膚科クリニック
〒
東京都港区銀座
【お問い合わせ】
TEL 03-000-0000